この度はちかちのブログに足を運んでいただきまして、誠にありがとうございます

今日は
「一度整えたけどリバウンドしてしまったクローゼットの枕棚部分を整えなおしたこと」
についてお話したいと思います。
リバウンドしてしまったクローゼットの枕棚を整えなおしをして、
クローゼットの枕棚に対するIKEAのSKUBBのサイズの正解が分かったのでお話します。
最後までどうぞお付き合いよろしくお願いいたします
リバウンドしてしまった我が家のクローゼット
以前、クローゼットの枕棚をIKEAのSKUBBを使って整えました。
詳細は↓こちらのブログに書いています
ごちゃついていたクローゼットの枕棚が綺麗にまとまったんです。
before→after


自分でいうのもなんですが、見た目もなかなかシュッとまとまったと思っていたんです。
けど、数か月後・・・・

見事にリバウンドしてしまいました。
そして、クローゼットの下部分にも残骸が落ちています

数か月前に綺麗に整えたのは何だったんだ・・・
と悲しくなりました。
こんなにリバウンドしてしまった原因は、枕棚で使っていたSKUBBを
別の場所にもっていってしまったからです。
↓ビニールプールを片づけるのに、SKUBBを使ってしまいました
それに加えて
旦那さんが大量に職場の荷物を持って帰ってきたので、
片づけなければならないものが増えました。

事情があって、ちょっとモザイクかけています。
職場から荷物を持って帰ってきて数か月・・・
しばらく床に放置したままでした。
自分では全然整理整頓しないうちの旦那さんです。
SKUBBのサイズアップを決意
以前、枕棚を片づけるときにはSサイズ: 44cm x 55cm x 19cmサイズのSKUBBを使いました。

けど、SサイズのSKUBBだと、枕棚の上の部分に余白があるのが気になっていたんです
余白部分を埋めるためにMサイズ(69cm×55cm×19cm)のSKUBBも試してみたいと考えていました。
今回、収納する荷物も増えたので、以前から気になっていたSKUBBのMサイズ(69cm×55cm×19cm)を使ってみることにしました。
しっくりこないMサイズ
MサイズのSKUBBにサイズアップして、中身を収納して、クローゼットの枕棚に並べてみました

んー
悪くはないんだけど・・・
なんか圧迫感があるな。。。
好みの問題だと思うのですが、
すべてをMサイズにサイズUPするとなんとなく圧迫感があります。
それに、Mサイズにたくさん入るだけあれこれ収納すると
SKUBBが時間とともにたわんで綺麗に自立しないです。

それに中身が重たくなりすぎて、取り出しにくい。


写真を並べてみるとよくわかるのですが、少し余白があるほうがすっきりしている印象です。
このたわみと使いにくさにしびれを切らしてしまい、その後2つだけSサイズに戻してしまいました

うん。。。。
やっぱりSサイズのほうがきれいに自立しているし、すっきり見える。。。
収納は余白がないとうまくいかないことを以前書いたブログ↓でも学んだはずなんですが・・・
同じ失敗を繰り返してしまいました。
学習能力がないですねーWW
まとめ
今回枕棚の整理整頓にIKEAのSKUBBを使いました。
前回Sサイズ(44×55×19)を使用して、余白が気になっていたので、今回はMサイズ(69×55×19)を使用してみました。
Mサイズ(69×55×19)使用した感想として
・中身をたくさん詰め込みすぎるとたわんでしまう
・重たくて扱いにくい
・余白がなくすっきりしない
と感じました。
私は、クローゼットの枕棚の収納にはSKUBBのsサイズのほうが適しているなと感じました。
ほかにも家の中を整える記事もあるので、併せて読んでいただけると嬉しいです
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメントいただけると嬉しいです
コメントをどうぞ