お金の話

日々の日常

金融資産が3000万円達成した現在の心境|3000万円持っていても余裕を感じるかは人それぞれ

この度保有している金融資産が3000万円を突破しました。3000万円を突破した今の心境の変化について書いています
日々の日常

私のへそくり1000万円の使い道

私には1000万円のへそくりがあります。1000万円のへそくりがある理由と使い道についてお話しています。
家計管理

6月の家計簿|予算内に収まった1か月

6月(6/17~7/16)の家計簿を締めたので公開したます。今月は無事予算内に収めることができました。
日々の日常

子連れ大阪万博でかかったお金の話|家族5人で|節約ポイント

1歳・5歳・7歳の子供を連れて大阪万博に参戦しました。その時に使ったお金についてのお話をしています。
家計管理

5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感

5月(5/17~6/16)の家計簿をしめました。先月に引き続き出費がじりじり増えていることを感じた1か月でした
家計管理

2500万円貯めた主婦の家計簿|2025年1月の家計簿〆ました|久々に10万貯金できた

2025年1月の家計簿を公開します。今月はかなり久しぶりに10万円貯め残しすることができました
家計管理

12月の家計簿〆|色々お金がかかる年末年始

12月の家計簿を〆たので公開します。年末年始は出費がかさみますね。
日々の日常

金融資産2500万円貯めた節約家がお金をかけていること2選|苦手なものにはお金を出す

資産2500万円を貯めた節約家の私がお金をかけている事についてお話しています。苦手な部分にはお金を出してストレスが少なくなるように心がけています
節約

【エアコン】自動運転より冷房運転の方が快適で節電だった

エアコンの「自動運転」と「冷房運転」の快適さと電気使用量を比較してみました。
家計管理

【家計簿公開】6月の家計簿しめました|ここ数年で最低額の収入

6月の花家計簿しめました。今月はそこまでダメな家計管理ではなかったですが、貯蓄率は15%にとどまりました。
日々の日常

マネーリテラシーがないと鴨になると思った話|保険の営業の話

旦那さんが、昔の友人から生命保険の営業の話を受けました。話の内容を横耳で聞いていると、我が家には全く必要ない内容でした。何もわからず口車に乗って契約すると、鴨になると感じました。
家計管理

旦那さんの夏のボーナスと使い道の内訳〜資産2500万円達成した主婦のボーナス管理〜

旦那さんの夏のボーナスが支給されました。支給額と我が家の使用用途の内訳について書いています