節約

【エアコン】自動運転より冷房運転の方が快適で節電だった

エアコンの「自動運転」と「冷房運転」の快適さと電気使用量を比較してみました。
捨て活

【断捨離】メルカリを利用して1万円を超えるお小遣いをゲット|押入れに眠っていたエステマシーン

5年前に買ったエステマシーンをメルカリを利用して手放ししました。30000円で購入して、手放しで得た利益はなんと10000円を超えました。
捨て活

【捨て活】おさがりで渡す服の価値観は人それぞれ

おさがりで人に譲る洋服って、価値観が違えば、譲る洋服も違うんだなと感じた出来事です。インクがついて、やっとおさがりで譲ってもらったロンパースを手放す決心ができました。
捨て活

トイレを更にミニマル化|トイレ内の不要な物の手放し

もともと物が少ないトイレですが、更に2つの日用品を手放して、更にミニマルなトイレになりました
日々の日常

ミニマリストが選んだオーブンレンジはバルミューダ

18年間使用していたオーブンレンジが故障したので、新しいものに買い替えました。ミニマリストの視点で選んだオーブンレンジはバルミューダにしました。選んだ理由や、使用してみての感想について書いています
家計管理

7月の家計簿締めました|株価暴落時の我が家の金融資産も公開

7月17日~8月16日までの家計簿〆ました。株価大暴落のニュースがあったので、びくびくしながら我が家の全金融資産額の合計金額をだしてみました。
整え活

子供3人ミニマリストのキッチンリセットとフィルター掃除|物が少ないから直ぐに終わる

子供3人いますが、物が少ないのでキッチンリセットもすぐ終わります!
整え活

私がもしもの時に、2300万円の資産を守るために|もしもノートを作成した

私にもしもの事があったら・・・お金の管理は完全に私が管理しています。この2300万円の資産は無駄になってしまいます。家族が困らないようにするために、「もしもノート お金」を作成しました
家計管理

【家計簿公開】6月の家計簿しめました|ここ数年で最低額の収入

6月の花家計簿しめました。今月はそこまでダメな家計管理ではなかったですが、貯蓄率は15%にとどまりました。
日々の日常

マネーリテラシーがないと鴨になると思った話|保険の営業の話

旦那さんが、昔の友人から生命保険の営業の話を受けました。話の内容を横耳で聞いていると、我が家には全く必要ない内容でした。何もわからず口車に乗って契約すると、鴨になると感じました。
資産2200万円までの道のり

金融資産2200万円までの道のり⑥ 最終章

資産2200万円まで増やした過程を書いています。いよいよ投資全振り時代に突入しました!今回で最終章です。今後の目標についても掲げています
捨て活

ゆるミニマリストが選ぶ子供服はユニクロ派|サイズアウトの子供服を断捨離して学んだ事

子供3人のミニマリストを目指している主婦は、子供服はユニクロを選ぶことが多いです。その理由と、サイズアウトした子供服の断捨離から学んだ事について書いています