整え活

ファブリック素材の椅子を丸洗いする|10月から大掃除大作戦⑤

10月から大掃除第5弾。ファブリック素材のダイニングチェアーを丸洗いしました。想像以上に汚れていてびっくりです
整え活

大掃除の主役級を終わらせる|換気扇とIHコンロ|10月から大掃除大作戦④

10月から大掃除大作戦第4弾。今回はキッチンの換気扇とIHコンロ周りの掃除をしました。汚れないための予防が大事だと痛感しました
整え活

珪藻土マットの吸水力を復活させる|10月から大掃除大作戦③

10月から大掃除第三弾です。今回は珪藻土マットを掃除しました。珪藻土マットの吸水性がよみがえりました。
捨て活

クリスマスオーナメントの断捨離|義実家からの頂き物だし手放しにくい

義実家から初めてプレゼントでいただいた、クリスマスツリーについてのお話です
整え活

1年越しに浴槽のエプロン掃除を実施|10月から大掃除大作戦②

10月から大掃除大作戦第二弾です。今回は風呂掃除をしました。素人の素人による素人の頑張りを見てください。
日々の日常

節約家ミニマリストが伝授する、化粧品の本当の使い切り

節約家ミニマリストが、本当の化粧品の使い切り方法について伝授します。ミニマリストをめざしてから、最後の最後まで丁寧に使うようになりました
整え活

【整え活】夏場のビニールプール|イケアのSKUBBを使って片づける

ビニールプールや浮輪など、夏の遊び道具がそのまま片づけられていたシューズクローゼット。ごちゃついて印象だったので、IKEAのSKUBBを使って整えました
小1の壁

育休中に小一の壁を経験|経験を踏まえた反省点

我が家の「育休中でもぶち当たった小1の壁」を経験して、私の反省点について書いています。もっと長男の気持ちに寄り添えたら良かったと反省しています。
家計管理

【家計簿公開】9月の家計簿〆|奇跡的に赤字を回避した一か月

9月の家計簿〆ました。今月は収入が少なかったですが、奇蹟的に黒字で一か月を終えることが出来ました。金融資産額は最近の株式市場が好調なので、大幅にプラスになりました。
整え活

週末子供のベランダ掃除お手伝い大作戦|10月から大掃除①

10月から大掃除第一弾。ワンオペ休日中に、子供と一緒にベランダ掃除をしました。
日々の日常

今年の大掃除は10月からはじめてみる|掃除場所と10月から始める理由

今年の大掃除は10月から開始することにしました。大掃除する箇所と10月から開始する理由について書いています。あまりにも多くて、達成できる今から内心びくびくしています
小1の壁

育休中にぶち当たった小1の壁|教育委員会に申し出た

我が家の小1に壁を解決するために、教育委員会に申し出る形になりました!教育委員会に申し出る事になった経緯について書いています。