暮らしを整える

捨て活

1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選

1日1捨て否定手はだった私ですが、3か月間1日1捨てを実践しました。3カ月の実践で
子育て

子供3人ミニマリストの100均のおもちゃとの向き合い方

子供は100均で、おもちゃを買うのが大好きです。そんなおもちゃを我が家はしばらくしたら破棄してしまうのですが、実際はお金がかかっているものであり、どうやって向き合おうが悩んでいます
子育て

どんどん増える絵本の管理方法|子供3人ミニマリストがすっきり暮らすために実践している事

保育園から持って返ってくる絵本、どんどん増えていくのですが、どうやって管理していますか?子供が3人いるミニマリストの管理方法について紹介しています
捨て活

似合わない化粧品を断捨離|衝動買いはしちゃいけない事を実感

衝動買いで購入したマットリップですが、似合わなかったので断捨離することに!!やはり衝動買いは失敗する事が多いなと反省した出来事についてお話しています
捨て活

古い雛人形の断捨離方法|新しいひな人形に買い替え

ひな人形がみすぼらしくなってしまったので、買い替える事にしました。古いひな人形の手放し方法に悩みましたが、私は神社にご供養してもら方法を選びました
捨て活

せんべい布団を手放して人工羽毛布団に変えてみたけど、良すぎた件について

15.6年使ってたせんべい布団を手放しました。今回、人工羽毛布団を購入してみました。色々リサーチして購入を決めたので満足度の高い買い物が出来ました
捨て活

UNIQLOのダウンをダウンリサイクルにもっていった話|500円クーポンもらってた

ユニクロのダウンジャケットを汚してしまいました。捨てるのがもったいないので手放し方法を探していたところ、ユニクロのダウンリサイクルを活用してきました。ダウンリサイクルの方法や注意点についても書いています
日々の日常

子供3人ミニマリストのキッチンパントリーの中身を公開|フードロス防止で節約につながる

友達にびっくりされた我が家のパントリーの中身を公開してみました。少ない食材ストックなので、フードロス予防につながっています
日々の日常

2025年やりたい事リスト100

2025年がはじまりました。今年もやりたい事リストをつくりました。1年間かけて何個達成できるか、今からワクワクします
捨て活

手放す事を決めたのにずっと家にあったハイヒール|自分の好きを大切に

手放しを決めてから1年半手放せなかったハイヒールについて書いています。断捨離を通して自分の「好き」を我慢している自分に気が付いたエピソードです
日々の日常

2024年やりたい事リスト達成状況|今年も残り1ヶ月

2024年残すところあと1か月になりました。やりたい事リスト50の振り返りをしています
子育て

小さい子供がいるとすっきり暮らすのは難易度が高い|高難易度でめげそう

大掃除したばかりの場所を汚されたり、片づけても片づけても片付かない家の中・・・。すっきりした暮らしを目指していますが、子供が小さい間は難易度が高いです。