ちかちのブログに足を運んでくださいまして、ありがとうございます。
我が家、一番上の長男が今年の4月からピカピカの1年生になりました。
パチパチパチー
大きいランドセルを背負って、輝かしい小学生生活が始まる!!
毎日楽しんで学校に行ってくれたら嬉しいなー。
と思いきや・・・
我が家の長男は小学校が始まって1か月にして、苦渋しています。
おもいっきり
小1の壁にぶち当たっています。
現在私が育休中なので、
「働くママさんにとって、小1の壁ってよく聞くけど、私は育休中だから問題ないわー」
と自分とは無関係だと考えていました。
そんな我が家の小1の壁ですが・・・
もともとの長男のスペック(!?)として
- しっかりものタイプ
- 臆病
- 新しい事へのチャレンジが苦手
- ひらがなに興味がなく、読み書きが出来ない
- 少人数の保育園に通っていたため、集団生活が初めて
という背景があります。
怖がりさんで、新しい事が苦手だけど、しっかりしているし、『小学校の生活にも問題なく馴染めるでしょー』と母親は軽く考えていました。
しかし、現実は
ひらがなの読み書きが出来ないから、授業が分からず、怖くて仕方ない
みたいなんです。。。
毎朝
長男「学校行くのこわいー。行きたくないー」
と言って大泣きしています。
もちろんこんな状態では一人で学校までたどり着く事ができないので、毎朝学校の門まで送っています。
そして、ここ数日泣きすぎて嘔吐することもしばしば出てきました。
更に、おそらくストレスからきているのかなと思うのですが「耳が聞こえにくい」
と身体症状まで出てきてしまいました。
私が育休中のため、家にいるので、学校の送りなど対応できていますが、もし仕事をしていたら、長男にもっと精神的負担を与えてしまっていたのかなと感じています。
子育てしながら共働きって、本当に難しいですね。
小1に上がるタイミングで、育休で良かったーと感じました。
わが子の場合は、ひらがなの読み書きができない事が一番のネックになっているいたいです。
いちよう、母親として、ひらがなの読み書きが出来ない事に関して、保育園の年長さんの時から少し心配はしていまして、ドリルみたいなものを買ってきて一緒に勉強したり試みていました。
しかし、長男はひらがなに全く興味がなく、勉強は全然進まない状態だったのです。
このひらがなの読み書きが出来ていない現状が心配になって、保育園の先生に相談しましたが
「学校でいちからゆっくり教えてくれるから、心配しなくても大丈夫ですよ」
とお返事をいただいていました。
また、小学校の説明会でも
「小学校に上がるまでに、自分の名前さえ読めれば大丈夫です」
と言われていたので、自分の名前は見たらわかるところまでは出来るようになっていました。
それに、興味が無い分野がひらがなだけで、数字や英語には興味があって、教えていなくても計算などできていたので、理解力や記憶力が悪いわけではないのです。
なので、ゆっくり学校の授業を聞いていたら、ひらがなもすぐに習得できると思っていました。
しかし、いざ入学して、授業が始まると、授業のペースについていけていないんです。。。
授業中にやったプリントとかを見せてもらっても、はじめは「線の書き方」など初歩の初歩からスタートしているみたいなのですが、次の段階にステップアップするスピードが速く、理解できていないまま次の段階に進んでしまっているような印象です。
この前、個人懇談があったのですが、そこでも先生からも「授業についていけていない」というようなことを言われました。
ひらがなが読めないことでこんな壁にぶち当たるとは、まったく盲点でしたー。
少しでも、長男の授業に対する恐怖心がなくなるように、嫌にならない程度に自宅学習をして対策していきたいと思います。
今、幼稚園や保育園に通っているお子様がいらっしゃる方々・・・。
ひらがなは出来た方が良いですよ!!
と小1の壁にぶち当たっている子を持つ母親の気持ちでした。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメントいただけると嬉しいです。
コメントをどうぞ