この度はちかちのブログに足を運んでいただきましてまことにありがとうございます!

今日は
テレビ台を新調した後、壁掛けテレビの配線を整えたお話をしたいと思います
最後までどうぞよろしくお願いいたします🙇
テレビ台を新調した
実は、年末にテレビ台を買い替えました✨
以前使っていた物がこちらの茶色いテレビ台で

新しく買い替えたのがこちらです

↑こちらのライトグレーを購入しました。
引っ越して、2年弱経つのですが、ようやくテレビ台の買い替えまでたどり着きました🥹
家全体的に白とグレーと黒で統一しようと心がけていて、やっとテレビ台の色もグレーに合わせる事ができました😊
色を断捨離することも、目に入ってくる情報量が減って、ストレスが減るような感じがします✨
またひとつ、家がお気に入りの空間に近づき、毎日しあわせー😍
だが、しかし!!
Nintendoスイッチの配線が短すぎて、壁裏の真空配管を通すと届かなかったり

テレビ台のしたからコード類がでれーんと見えている状態だったんです

あと、コンセントを刺す部分の頭が邪魔をして、テレビ台を壁にぺたっとくっつけられない状態だったんですね。

埃まみれでごめんなさい
足の下から配線が見えた状態だったら、せかっくかっちょいい、おしゃれなテレビ台を買ったのにもったいない🥹
コードが見えていたら壁掛けテレビの意味がない🥹
ということで、コード類整えました!!
整え開始
前置きが長くなりましたが、整えの過程について書きます!!
汚すぎるテレビ画面
整えを、開始しようと思ったのですが、
テレビの画面が汚すぎる

どーして子供ってテレビの画面ペタペタ触るんだろう🥹
そして、テレビ画面を触った汚れって、なかなか取れなくないですか?
拭いてもみょーんって伸びてしまう😂
テレビ画面をスッキリ簡単に拭ける掃除方法があったら教えて欲しいです🥲
コードを整える前に拭き掃除から開始しました🥲
新しく購入した物品
拭き掃除が終わって、ようやくコードの整え開始!!
コード類の整えの為に新しく下記の物を準備しました😊
- 5MのHDMIコード
- 2Mの延長コード(コンセントを刺す部分がぽきっと折れるやつ)

合わせてテレビ台の配線整えにかかった金額は2700円でした!!
問題発生
気分よく作業を進めていたのですが、真空配管出口から、HDMIのからケーブルの頭がなかなか出てこない!!
無理やり手を突っ込んで指で挟んで取ろうとするのですが頭が出てきてくれません。
10分くらい頑張りましたが無理でした😂
そこで、真空配管のカバーを外してみることに!!無事HDMIのコードを通すことが出来ました。
延長コードのタップをテレビ台に収納
延長コードのタップをテレビ台のルーターなどを設置する場所に置きました。

後ろからプレステとスイッチの電源コードを回してきて、延長コードに差し込み
これで、壁のコンセントから直接電源コンセントを刺した時の出っ張りが解消されました😊
無事整え終了!!
作業時間、およそ20分!
大半が真空配管にHDMIのコードを通す作業に時間を費やしました😅


息子がちろぴのさんのYouTubeを見ています😀
うん!見た目、かなりスッキリしました✨
お気に入りのコロンとしたティッシュケースとも相性抜群です✨
大満足ー😍
コード類がごちゃごちゃーってなってると、それだけで、ノイズになって、すっきり感が半減してしまいますね🥲
小さなノイズの、積み重ねが小さいストレスの蓄積になると考えています。
なので、これからも育休中の時間がある間に、整え活を進めていきたいと思います😊
まー、子供が家に居る日は、ノイズだらけなんですけどね😂

こりゃひどい😂
最後まで見ていただきありがとうございました🙇
他にも、育休中に頑張って家の中を整えています✨↓



最後まで見ていただきありがとうございました✨
コメントいただけたら嬉しいです✨
コメントをどうぞ