整え活

とことん物を減らしたら「まだ使えるかも」と思う瞬間が出てきた話

断捨離が進んで、物が少なくなって来たら、今使っている物をメンテナンスしながら使っていきたいなという心境に変化してきました。
家計管理

友人に新NISAをおすすめしなかった話 |家計管理に全員に通用する正解は無い

この前20年付き合いのある友人と話していた時に、新NISAをはじめたいと言っていたのですが、引き留めました。その理由を書いています。家計管理は人それぞれ正解が違う事が分かりました。
整え活

【DAISO購入品】クリアケースで文房具と医薬品の収納を整える

昨日衝動買いしたクリアケースの嫁ぎ先が決まりました。文房具収納と医薬品収納に使いました。引き出しの中がすっきり整ったので、満足です
日々の日常

子供3人ミニマリストがダイソーで衝動買いしてしまったもの

普段、物を極力増やしたくない私が、使うかどうかわからないものをダイソーであるものを衝動買いしてしまいました。無駄な買い物だった・・・とならない事を願います
日々の日常

世帯年収1000万円超えても裕福じゃない暮らし|金銭感覚について

我が家は世帯年収1000万円を超えていますが、裕福な生活は出来ていません。金銭感覚は貧乏性そのものです。
日々の日常

ミニマリストが派手色髪にチャレンジ|ミニマリストが感じたハイトーンカラーのメリットとデメリット

2024年のうちにやりたかったハイトーンカラーにしてきました。最近ダメージを与える美容を避けてきた私がハイトーンカラーをしたことで感じた事について書いています
小1の壁

育休中でもぶち当たった小1の壁|ひらがなの壁は厚い 

我が家も現在おもいっきり小1の壁にぶち当たっています。育休中だから壁なんてないでしょうと思っていましたが、考えが甘かったみたいです。ひらがなが読めない事で壁にぶち当たっています
家計管理

自動車税と固定資産税の払い方はこれ一択 資産2500万円達成した私の選択

自動車税と固定資産税の支払い請求が来ました。少しでもお得にしはらう方法について書きました。
日々の日常

今年のゴールデンウイークに使ったお金 |お金を使わない過ごし方

我が家のゴールデンウイークは引きこもりでした。今年はお出かけなしだったので、特別費をほとんど使わず過ごせました。
子育て

『ミニマリズムは受け継がれる』と感じた6歳長男の発言

突然長男から、ミニマリズム思考の言葉が出てきました!!親のことをよく見ているなーと関心しました
整え活

【整え活】脱衣所の収納スペースを整える|収納ポンコツぶりが浮き彫りに

引っ越ししてから2年間ほったらかしにしていた脱衣所の収納スペースを整えました。整える過程でいろいろ失敗をしてしまい、収納に関してポンコツであることが身に沁みました
家計管理

【家計簿公開】3月分の家計簿締め|貯蓄率24%|目標達成まであと一歩だった一か月

3月の家計簿〆ました。先月と先々月が悲惨な家計管理だったのですが、今月はなんとか+10万を超えることが出来ました。しかし、目標の貯蓄率25%達成にはなりませんでした。